こんにちは。
☀整体院calm.calmの篠山です☀
皆さま、お身体お変わりないでしょうか?心身共にストレスを感じていると思いますが、ゆったり深呼吸をして体に向き合い、水分補給でカラダのすみずみまで潤すことは忘れず、どうぞ穏やかにお過ごしください。
わずか数ヶ月の間に、世の中はすっかり変わってしまいましたね。以前のようにもと通りになるには、まだ、ずいぶん時間がかかりそうです。
今後は少しずつですが、皆様の生活の中で、お役に立ちそうな情報を発信していこうと思います。
先日テレワークをしている方から、
「職場と同じPCを使っているのに、肩こりがひどくなり、疲れやすくなった。」とゆうご相談がありました。
下記の事をお伝えしたところ非常に楽になったとの事なので、皆さまもお試しください😊👍🏻
【座り方】
→低くできなければ足の下に踏み台などを置くと良いです。
ひざと股関節を比べて、ひざが高くなる方が良いです。
→肩が少し上がる程度の位置にひじ掛けがあると良いです。(無ければクッションや空き箱でも代用できます)「うでを置いてる」感覚があると良いです。
💡Point達成で得られること💡
腰への負担が少ない姿勢
1位 🥇寝る
2位 🥈立つ
3位 🥉座る
寝るのが負担が少ないとゆうのは想像通りかと思いますが、
立つより座る方が、腰への負担が少ないと思われている方が多いのではないでしょうか。
実はランキングの通り、逆なんです。
立つより座る方が、40%も腰(椎間板)にかかる圧が増えるんです。
なので、「座っているだけ」それだけで十分、腰痛の原因になってしまうんです。
家庭用の椅子やテーブルはオフィス用と用途が違うせいか、少し高さが違うようですね。
相談してくれた方は、3cmほど低い椅子に変えて、ひじ掛けの代わりには、大きめのクッションを使うようにしたら全然違ったそうです。
たった3cm、クッション1つの差で姿勢が変わってしまうんですね。それが同じPCを使用していても肩こりや疲労度が増した原因だったようです。
姿勢を無理に正す事は難しいです。
仕事中ずっと背筋ピーン!なんてゆうのも、無理です。
ラクな姿勢(負担の少ない姿勢)をラクにキープする方法を知っておくといいと思います。
いかがでしたでしょうか?
少しでもお役に立てたら幸いです。
ご質問やご相談などありましたら、遠慮なくメッセージしてください。
最後までお読みいただき、有難うございました。
また皆様にお会いできる日を楽しみにしています。
© 整体院 Calm・Calm